- ノリノリでいくぜ‼️『デブラップ:脂肪を刻む黒歴史ビート』

脂肪とバトる男、ポン太だYO!
今回は100kgおデブのオイラがおデブあるあるをラップにしてみたぜ‼️
お腹のビートに乗っていこうぜ!これがリアルだ!
朝スルー からの昼をブースト
血糖値バグって 俺バケモンモード
コンビニ侵入 → 理性消失⁉︎
カゴの中は、脂肪の教室!
パスタにファミチキ!甘いドリンク!
食欲ジャンプで 思考スキップ?
レジ前ひとりで考える
お昼はこれで足りるかな?
昼だけ全力 カロリー総長!
胃袋元気で 俺絶好調!
痩せる気ゼロのデブデブコース
午後から眠いぞ睡眠コース?
1人前?それは“準備”
2人前からいつも通り!
3人前は軽く“後悔”
布団にダイブだ脂肪は”兄弟”
朝の悲劇は 不意打ちパンチ
片足上げて ビリッと断罪
お尻に熱風、視線は冷風
それでもめげないこれが俺流!
黒歴史でも 今はレシピ
脂肪の海から 逆襲メロディ
SSRの 食欲ギフト
ここから勝つのが 俺のシフト‼️
という感じでやってみました😆
ダイエットはゆるく楽しく!が僕のモットー‼️
みなさんも無理なく一緒に頑張りましょう😄
- 【100kgの今だから分かる!】短期ダイエットより、食事制限の方がめちゃくちゃラクで痩せやすい⁉️

こんにちは、ポン太です!
100kgの今、改めて思うんだけど…
昔やってた短期ダイエット、あれ本当に無理してたわ😅
「早く数字を減らしたい!」って焦りだけで、
食事もガッと減らすし、糖質も急に抜くし、
とりあえず“我慢すれば痩せるでしょ”って感じだったんだよね。
確かに体重は落ちたけどかなりしんどかった💦
でも今は、
無理して頑張るんじゃなくて、
“疲れにくくてイライラしない食事制限”にしてみたら…
これがめちゃくちゃラクで😄
しかも続くし、結果もちゃんと出る。
本当にこっちの方が良かったなと思ってる!
昔の短期ダイエット、今思えばそりゃしんどいよねって話
昔の僕は、とにかく「短期間で落としたい!」が強すぎて、
食事量を減らしまくる
糖質をほぼゼロに
お腹すいても我慢
とにかく“頑張る”だけ
こんな感じの気合いダイエット。
でもやってる最中は本当にキツくて、
疲れやすい
頭がぼーっとする
イライラする
食べ物のことばっか考える
もう生活の全部がダイエットに支配されてた。
正直、続くわけないよねって今なら分かる。
今の食事制限は、体が本当にラク!
今はもう無理なことはしない。
“落とすスピードより、体調がしんどくならないこと”を優先してて、
タンパク質をしっかり入れる
脂質をゼロにしない
糖質も抜きすぎない
ただこれだけなんだけど、
昔の短期ダイエットとは体のラクさが全然違う。
疲れにくいし
1日通して集中できるし
夜も変なだるさが出ない
「これなら続けられるな〜」って自然に思える。
無理しなくていいのは本当にデカい‼️
イライラしなくなったのがめちゃくちゃでかい!
昔の僕は、とにかくイライラしてたなぁ。
空腹でイライラ、
糖質抜きすぎてイライラ、
気持ちにも全然余裕がなかった。
でも今は、水・タンパク質・少しの脂質をちゃんと摂るだけで
血糖値が安定するから、以前より気持ちも落ち着いてる!
これだけで“一日の過ごしやすさ”がまるで違う。
精神的に安定してると、ダイエットも続けやすくなるんだよね😄
まとめ:昔の短期戦より、今のやり方の方が確実に痩せる!
短期ダイエットは早そうに見えるけど、続かないから結果的に遠回り。
今のやり方は、
体がラク
イライラしない
続けられる
結果もちゃんと出る
この“ラクさ”こそ、結局一番の武器なんだと思う。
100kgの今の方が、昔より確実に痩せられてる。
これは間違いない‼️
- 【僕も挑戦予定🔥】食事制限だけで10kg痩せるためのプロテイン&サプリの始め方

こんにちは、ポン太です!
「よし、まずは食事制限だけで−10kgいくぞ!」
と気合いを入れているんですが、始める前にどうしても気になることがあって。
「プロテインって結局必要?」
「サプリって実際どうなの?」
僕自身、過去に無茶な食事制限で体調を崩しかけたことがある💦(拒食症になった経験あり)、
今回はちゃんと“準備”してから挑もうと思っています。
ここでは「プロテイン」と「サプリ」の基礎知識を書いていこうと思います!
同じように忙しい社会人で、ゆるく痩せたい人の参考になれば嬉しいです
プロテインは“食事制限の相棒”みたいな存在!
食事制限って、とにかくお腹が減りやすいし、筋肉も落ちやすい。
今もゆるく・無理なくやってはいますが空腹はつらいです😭
そこで大事になってくるのが たんぱく質なんだとか。
食事量を減らすと、たんぱく質が足りてないと
空腹が強くなる
代謝が落ちる
筋肉も減ってリバウンドしやすくなる
という最悪ルートに入るみたい😅
特に僕みたいな“デスクワーク中心で運動ほぼゼロ”の人間は、意識して摂らないと本当に不足しやすい。
じゃあ1日にどのくらい必要なの?
これは体重によって違いますが、僕の場合は
体重約100kg
運動ほぼしてない
なので、まずは一般的に言われている
「体重×1.2〜1.6」
この計算式を使ってみます!
実際に計算すると…
・100kg×1.2g=120g
・100kg×1.6g=160g
👉1日120〜160gくらいが僕の目安となります!
でもこれを”普通の食事だけ”で摂ろうと思うとマジで無理みたい(笑)
鶏胸肉で換算すると120gのたんぱく質って、600〜700gくらい必要みたい😅
毎日そんなに食べれないよ。
だからこそ、食事制限+プロテインで無理なく補っていく作戦が一番現実的みたい!
僕はプロテインはこう使うつもり
僕は“きつくない範囲で続ける”ことを大事にしたいので、こんな感じで使う予定です。
朝ごはんの代わりに1杯
小腹が空いたら間食代わり
1日1〜2回に分けて摂る
ポイントは、
「1回で大量に飲まないこと」。
こまめに分けて摂った方が、体がうまく使ってくれるらしいので、僕は朝+夜の2回に分ける予定です!
サプリは“おまけ”だけど、あったほうがラク⁉️
正直、サプリで痩せるなんてことはないみたい。
ただ、食事制限中ってどうしても不足する栄養が出てくるみたいなんですよね。
特に
ビタミン
ミネラル
食物繊維
このあたりは足りなくなりやすいので、最低限だけ補うイメージ!
なので「とりあえずこれだけ入れておけば安心」くらいに考えてます。
僕が使う予定のサプリ!
① マルチビタミン
→ まずこれ。とりあえず穴埋め用。
② 食物繊維(難消化デキストリン)
→ 食事制限中にありがちな“お腹のトラブル”対策。
③ 乳酸菌サプリ
→ 腸の調子が良いと、単純に痩せやすくなります。
④ 脂肪燃焼サポート(カフェインorL -カルニチン系)
→正直、劇的な変化はないけど”体が重くない”感が出やすい!
食事制限と組むと相性がいい!
ここからはアフィリエイト兼、僕が本気で選んだ3つ!
僕が実際に「これ使ってみようかな」と思ってピックした
ソイプロテイン&サプリの3選 を置いておきます。
「味」「続けやすさ」「コスパ」「社会人でも無理なく続けられるか」
この4点で選んでます。
1.SAVAS(ザバス)ソイプロテイン
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"WRcRl","s":"s"});
リンク
・とにかく安定感がある
・味の当たり外れが少ない
・初心者でも安心感MAX🔰
結局はザバスは強いですね(笑)
「迷ったらコレ!」って感じの定番プロテイン!
2.WINZONE(ウィンゾーン)ソイプロテイン
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"fKTIi","s":"s"});
リンク
・ソイなのに飲みやすくて粉っぽさが少ない
・たんぱく質+ビタミン+ミネラル+乳酸菌が一度で摂れる
・忙しい社会人に相性抜群!
ソイのクセが苦手な人でも飲めると評判!
3.WINZONE(ウィンゾーン)Energy Tablet
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"yzIC0","s":"s"});
リンク
・脂肪と糖の”エネルギー効率”に着目している
・タブレット型で”続けやすい”
・食事制限ダイエットと相性抜群!
プロテインと同じWINZONブランドで安心感がある!
まとめ|食事制限だけで10kg痩せるための準備はこれだけ‼️
・たんぱく質をしっかり摂る!→ダイエット成功の重要ポイント💡
・目安は体重×1.2〜1.6g
・サプリは補助的役割
・メインはあくまで”食事量と選び方”
これからも”無理なく”それでも確実に続けていけるように頑張りましょう🔥
- 年末までに3kg減🔥忙しい社会人向け・短期集中ちょい過激ダイエット‼️

こんにちは、ポン太です!もう11月も中旬。早いですねぇ。あっという間に年末だなぁ。
そう。年末は忘年会や飲み会が多く、体重が増えやすい時期。ダイエットをしている人たちの
試練となる期間です😆
ポン太はゆるく長期的に続けられるダイエット方法を発信していますが
「ゆるく続けるダイエット」だと自分に甘えちゃう…という人も多いはず。
でも年末までに少し痩せておきたい!そんな方に向けて!
今回は年末までに3kg減を目指す短期集中ダイエットを紹介します。
我慢のしすぎではなく、短期間だからこそできるちょい過激な工夫を取り入れます
ごはんの量をしっかり減らす
お米は食べない!正直これだけで良いくらいです😅
いきなりは無理なか方はお米の量を半分にする!
ポイントは短期集中だからここで本気で減らすという気持ちが大切!
とにかくここでは量を減らすことを意識しましょう
間食は1日1回まで・順番ルールで効率アップ
お菓子やスナックもゼロにする必要なし。1日1回までに制限!(グミやガムに置き換える)
どうしても食べたいときは、まず水やお茶で口を満たすと自然に食べる量が減る!
我慢ではなく”「順番でカロリーコントロール」”するイメージ。
飲み物の制限は短期集中型
甘いジュースや缶コーヒーは、飲み会や特別な日以外は控える!
水やお茶に置き換えるだけで、1日のカロリーがぐっと減る!
ポイントは無理に我慢せず、メリハリをつけること。
夜の食事は軽めに、1日の総量で調整
夜遅くても絶対に食べない必要はなし!
夜は1日の総量を見て調整する。
短期集中なので、1日だけでなく、毎日少しずつ調整するのがカギ。
まとめ
長期的な我慢は不要、でも短期集中でちょっと過激に取り組む!
お米を食べない。間食は1日1回、飲み物はメリハリ、夜は軽め
忙しい社会人でも現実的に取り組めて、年末までに3kg減を狙える
これらを実践して楽しい年末を過ごしましょう😄
- 忙しい社会人でも続く‼️水・お茶習慣を楽しくするかっこいいシェイカー購入レポ

こんにちは、ポン太です。
最近、意識的に水とお茶を飲むようにしています。
デスクワークだと、ついコーヒーやジュースを飲んじゃうんですよね…。
そこで思い切って、ちょっと気分が上がる「男性向けかっこいいシェイカー」を買ってみました。
理由はシンプルで2つ。
1つ目は、ただ水やお茶を飲むだけでも、見た目や使いやすさでモチベーションが上がること。
2つ目は、近いうちにプロテインも取り入れる予定なので、その準備としても使えることです。
ちなみに甘いジュースをやめるチャレンジも並行中。
その辺りの話やプロテイン習慣のことは、また別記事でまとめる予定です
水・お茶習慣が続く理由
正直、普通の水筒だとなんとなく続かないんですよね。なんでだろ?
でも、見た目が少しかっこいいシェイカーだと「今日はちゃんと飲もうかな」と思えるのが不思議ですよね。
デスクに置いておくだけで、自然と手が伸びる感じがします。格好から入るのも大事😆
ちょっとしたことですが、習慣化には大事なポイントです!
男性におすすめ‼️かっこいいシェイカー3選!
僕が使ってるのはこれ!
カチッと閉まるから、プロテインのシェイクにピッタリ!
それと見た目がカッコいい😎カラーも3色展開。
僕はブラックを購入しました!
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"H5pff","s":"s"});
リンク
他のもたくさん種類あるから自分の好きなデザインを選んでモチベーションを上げよう!
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"1OdRC","s":"s"});
リンク
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b,"eid":"Ptshu","s":"s"});
リンク
まとめ:続ける工夫は“ちょっとした楽しみ”から
習慣化には「モチベーションが上がる工夫」が大事だなと実感。
かっこいいシェイカーを使うだけで、水・お茶の習慣が自然と続くようになります。
甘いジュースをやめるチャレンジやプロテイン生活も、少しずつ取り入れていく予定。
その結果もまたブログで報告します!
- 拒食症の経験から学んだ、無理しないダイエット‼️

こんにちは、ポン太です。
実は8年ほど前にはなりますが、極端なダイエットで拒食症になった経験があります。
当時は1ヶ月で10kgも痩せましたが、体調も精神もボロボロで、すぐリバウンドしてしまいました。
この記事では、過去の極端な経験を踏まえて、なぜ無理しないダイエットを始めたかを書いていきます!
僕の拒食症のときの具体的な状態
食べ物をほとんど摂らない:朝・昼・夜とも極端に控え、軽く水を口にする程度
水分摂取も制限:体重が減ることだけを考え、水もほとんど飲まない
過剰な運動:家の中で筋トレやランニングマシーンで運動
精神状態:「痩せないと」という気持ちだけが先行し、体の声を無視
結果:体重は短期間で落ちましたが、全身の力が抜け、集中力も低下、体調不良に
この時はとにかく痩せること以外頭になく、何かに取り憑かれているみたいでした。
0.1g単位の増減にこだわり、体重の増加がとにかく怖かったです。
この経験から、無理なダイエットは続かないし、体にも心にも悪影響だと痛感しました
お米抜きダイエットの現状
体重:102kg → 99.8kg
お腹まわりが少しスッキリ
食後の重だるさがなく、身体が軽く感じる
※朝・昼・夜はお米を抜く以外普段通り食べ、ナッツやゆで卵などのタンパク質補給はまだしていません。
※甘いものもほとんど摂っていません。
まだ始めて1週間で満腹感はないですが、身体が重くならないので日常生活は快適です。
無理せず続けるポイント
完璧を目指さない
食べたいときは少し食べてもOK。
自分のペースで
毎日完璧でなくても大丈夫。
小さな変化を喜ぶ
体重や体の軽さなど、小さな変化をモチベーションに
まとめ
拒食症の経験から学んだのは、極端なダイエットは心と体に大きな負担をかけるということです。
だからこそ、夜ごはんだけお米を控える、完璧を目指さず小さな変化を喜ぶ、という方法が社会人でも続けやすいダイエットだと考えています。
無理せず、自分の体と相談しながら、少しずつ変化を楽しむことが大切です。
- 【間食ゼロ編】お米を抜いても無理なく続けられるダイエット生活‼️

こんにちは、ポン太です!
前回は「お米を抜いても好きなものを食べている」という話を書きました。
今回はその続きで、お米を抜いているときの間食事情についてまとめてみます
間食は一切していません(でも我慢はしていません)
実は僕、間食はまったくしていません。
でも、これは「我慢している」わけではありません。
甘いものが苦手なこともあり、単に食べたいと思わないだけです。
お腹が空いたときも、無理に何かを食べることはせず、
好きな食事の時間に食べるだけ。
これが意外と自然に続けられて、ストレスもありません。
お米を抜くと体が軽くなる?
お米を抜いてから、体の重さがなくなったのを実感しています。
特に食後に感じていた「お腹の重さ」や「だるさ」が軽くなり、
仕事中や日常生活でも体がスッと動く感じです💭
無理に間食を減らしたわけではなく、
自然と「間食なしでも大丈夫」になってきている感覚です
それでもお腹が空くときは?
もし「お米を抜いたけど、どうしても空腹で耐えられない…」という場合は、
野菜やきのこを一皿プラス(僕の場合、ブロッコリー🥦をプラスで食べたり!)
お味噌汁やスープでかさ増し(食事にプラスすると満足感が違う!)
といった軽めの食材を取り入れると、
満腹感を得ながらもカロリーを抑えられます。
ポイントは、「無理にお米を我慢し続ける」必要はない ということ。
体が求めているときは、少量を取り入れてもOKです。
まとめ:間食ゼロでも無理なく続けられる
お米を抜くことで、間食が自然と不要になることもあります。
我慢せず、でも体はちゃんと変わる
そんなダイエット生活が少しずつ身についてきました💪✨
それでも空腹を感じるときは、
軽めの食材で調整するだけで大丈夫です。
この調子で、無理せず・我慢せず・でもちゃんと変わるダイエットを続けていこうと思います。
- 【無理しないダイエット】お米を抜いても何食べてるの?

こんにちは、ポン太です。
今回は、「お米を抜いたら何を食べてるの?」という疑問に答えようと思います。
結論から言うと、お米を抜いても“好きなもの”を食べています。
お米を抜いても満足できる理由
お米を抜く前は「ごはんを我慢したら絶対ストレスたまりそう」と思っていました。
でも、実際にやってみると意外と平気。
好きなものを食べてるから、ストレスもほとんどなし。
たとえば——
朝はパンやヨーグルト、牛乳(気分で)
昼は好きな外食でも、ごはんだけ抜き(ホットスナック食べてます🤭)
夜はおかずを中心に、好きな味付けのまま(ちなみに昨日の夜はハンバーグ😆)
「お米を抜く」以外は何も変えていません。
それでも体重はちゃんと減った!
食事制限をしていないのに、
1週間で −2kg以上 減ったのは正直びっくりでした。
脂っこいものを避けたわけでもなく、
ただお米を抜いただけで体が軽くなった感じがあります。
続けられるコツは“我慢しないこと”
僕の中でのルールはシンプル。
食べたいものは食べる
でも「お米だけ」抜く
それ以外は気にしない
このくらいの緩さが、自分にはちょうどいい。
まずは続けられるダイエットっていうのが大事だと感じました。
まとめ:好きなものを食べながら続ける!
「お米を抜く」と聞くと大変そうだけど、
実際はおかずをそのまま食べられるから案外ラクです。
食事を我慢しないで少しずつ体が変わっていくのが楽しくて、
このまま続けていけそうです🔥
- 【続・1週目の記録】102kg→99.8kg!1週間お米を抜いただけで100kg突破🔥

こんにちは、ポン太です。
ダイエットを始めて 1週間。
体重計に乗ったら、なんと 100kgの壁を突破して99.8kg になっていました!
スタートは102kgだったので、−2.2kgの変化です。🎉
体重の変化(1週目)
開始日:102.0kg
今日の朝:99.8kg(−2.2kg!)
まだ始めたばかりですが、驚くのは 運動も特別な我慢もしていないこと。
朝・昼・夜の食事で お米を控えるだけ というシンプルな工夫で、体重が減りました。
今週やったこと
方法の詳細は前回の記事で紹介していますが、ポイントはシンプルです👇
朝・昼・夜のごはんでお米を抜く
甘いものはもともと食べていない
外食も制限なし
ちなみにお昼はコンビニでホットスナックも食べてます😆
お米を抜くだけで1週間で数字に変化が出たのは正直驚きです。
小さな工夫でも、体はちゃんと反応してくれることを実感しました。
前回の記事はこちらで詳しく読めます
まとめ
まだ ダイエット1週目 ですが、
朝・昼・夜のお米を控えるだけで100kgを切れたことは大きな自信になります。
無理せず普段通りの生活で結果が出ると、続けるモチベーションにもつながります。
これからも、ゆるく社会人ダイエットを記録していきます!💪
- 【1週目の記録】お米を抜くだけで−2kg!無理しない社会人ダイエットの始め方

はじめに:1週間で−2kg!「お米を抜いただけ」で変わりました!
こんにちは、ポン太です。
社会人になってからデスクワーク中心の生活になり、気づけばお腹まわりが気になるように…。
ダイエットしたいけど、いきなり運動は厳しいし、食事制限も難しそう。
でも何かひとつ変えたいと思って、
”「お米を抜く」”ことから始めてみました。
すると、たった1週間で−2kg!
この記事では、実際にやってみた内容と、感じた変化をリアルにまとめます。
お米を抜こうと思った理由
僕は昔からごはんが大好きです。
朝はパンより白米派。おかわりも当たり前。
でも、そんな生活を続けていたら、
昼食後は眠くて集中できないし、夜はお腹が重くてだるい…。
「まずはお米を減らすだけでも変わるんじゃ?」と思い、
思い切って1週間、お米を抜いてみることにしました。
1週間やってみた結果:体重−2kg!
正直、最初の2〜3日はお腹が空いて少しつらかったです。
でも、それ以外のことは特に何も変えていません。
運動もしていないし、他の食事も好きなものを普通に食べていました。
それでも、1週間で体重が約2kg減。
鏡を見ると、少しお腹まわりがスッキリした気がします。
お米を抜いて感じた3つの変化
① 体が軽くなった
ごはんを食べない分、食後の重だるさがなくなりました。
「ちょっと体が軽いな」と感じるだけで気持ちも前向きに。
② 昼食後の眠気が減った
昼にお米を抜くと、午後の仕事時間に眠くなりにくくなりました。
頭がぼんやりしない分、集中力も少し上がった気がします。
③ “食べすぎ”への意識が変わった
お米を抜くことで、「なんとなく食べていた」ことに気づきました。
無理な我慢ではなく、ちょっと控えるだけでも効果があると実感。
意識したことは「無理しないこと」だけ
今回のダイエットで意識したのは、
「続けるために無理をしない」ことだけです。
食べたくなったら我慢せず少し食べる
外食ではご飯を少なめに
好きなものは我慢しない(無理すると続かない)
完璧を目指さず、ゆるく続けることを大事にしました。
まとめ:お米を抜くだけでも体は変わる
正直、ここまで結果が出るとは思っていませんでした。
でも、「お米を抜く」だけでも体はちゃんと反応してくれるんですね。
これからも、無理のない範囲で食事を見直しながら、
社会人でも続けられるダイエットを続けていこうと思います。